運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

もちろん、一足飛びに再エネを導入するという考え方などもあるんですが、大規模で安定的な電力供給システムがなければ経済発展や安定した生活への道のりは険しいものになるというふうに言わざるを得ないと思っております。  右下十ページを御覧ください。  三番目、大トリでございますが、いよいよこれ出てきました、環境問題、つまりカーボンニュートラルの話であります。  

西澤淳

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

従来の我が国電力供給システムは、各供給エリアを担う大手電力事業者が、実質的に垂直一貫責任を持ちながら国民に電力を届けるものでした。この日本型垂直一貫システムを解体し、発電小売に新たな競争を導入しながら消費者メリットを還元するという大事業電力システム改革で成し遂げたと評価できると思います。

大橋弘

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

火力発電設備のボイラーやタービンが確保すべき耐震性考え方は、過去の大震災を踏まえまして、国の審議会において、今先生が御指摘いただいたとおり、まずは、発電所運転期間中に一、二回程度発生する確率を持つ一般的な地震動に対して、個々設備ごと機能に重大が生じないこと、次いで、発生確率の低い高レベルの地震動に対しましては、個々設備機能維持よりも、代替性確保等によりまして総合的に電力供給システム機能

米田健三

2014-06-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

そこで、確認をしておきたいのは、そもそも電力自由化は何のためにするのかということでありまして、それは、特定の事業者から全事業者へ、そして全消費者へと門戸を開くことによって効率的で安価で安定的な電力供給システムをつくるという目的に向けたそのための第一歩が自由化であり、今回の改革の第二弾がそういった位置付けになると考えております。  

杉久武

2013-05-31 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

さて、まず議論のスタートとして、従来の電力供給システムに対する評価というものを伺ってみたいと思います。  従来の電力供給システムいわゆる十社による地域独占総括原価方式のもとでの一貫供給体制による供給責任がこれまで果たしてきた役割評価、そのシステムに内在する今日的課題、こうしたものについてどのように御認識であるのか、まず大臣の御認識をいただければありがたいです。

鈴木淳司

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

例えば、金融インフラでいうと、全銀ネット手形交換所、それから東証のシステムといったところについて攻撃を受けて決済が不能になるというようなこと、それから、電鉄系交通システムといったところに入り込んで事故を誘発するような行為、それから、電力供給システムに入って停電を起こすような行為、こういったことが容易に想像できるし、理屈上可能になっている状況なんだと思います。  

椎名毅

2012-07-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第23号

私ども今、電力システム改革などの議論を進めておりますが、それにおいても、電力安定供給確保するということを前提としながら、しかしながら、従来の電力供給システムの様々な矛盾、弊害を取り除くということで議論を進めているところでございまして、例えば、いわゆる発送電分離について議論をしているシステム改革基本方針においても、小売業者予備力確保を義務付けたり、あるいは長期的に電源が不足すると見込まれる

枝野幸男

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

この電力供給システムは、地域の需要を地域供給で賄ういわゆる地域完結型の構造をとっているということ、したがって、送電網も各地域内での運用前提としているということで、このために、地域間の送電線連系というのは、ある意味で最低限の融通をするような整備、運用が行われてきた、こう私は思っているところでございます。  

稲津久

2012-01-30 第180回国会 参議院 本会議 第3号

電力システム改革については、従来のシステムがベストであるとの前提には立たず、電力自由化発送電分離等も含め、白紙から我が国電力供給システムを見直していくこととしています。  発送電分離については、昨年末、送配電部門中立化の方策として、会計分離の徹底、法的分離機能分離所有分離といった四つの類型をオプションとして提示したところであります。

枝野幸男

2011-09-29 第178回国会 参議院 予算委員会 第3号

において積極的に展開をし事業化を図っていくことは、我が国成長戦略という観点からも大変重要であるというふうに思っておりまして、経産省としては、こうした分野の海外展開に資するよう、現地において実証し、その有効性優位性を示すための支援事業を行っているところでございまして、今、網羅的ではございませんが、具体的には例えば、チュニジアにおいて既存の発電インフラを組み合わせる形で太陽熱発電を導入して安定的な電力供給システム

枝野幸男